【最新カーナビ徹底ガイド2007】クラリオン DrivTrax P5…車載ナビライクな使い心地が魅力のPND

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【最新カーナビ徹底ガイド2007】クラリオン DrivTrax P5…車載ナビライクな使い心地が魅力のPND
【最新カーナビ徹底ガイド2007】クラリオン DrivTrax P5…車載ナビライクな使い心地が魅力のPND 全 3 枚 拡大写真

Windows CEベースのPNDに独自の改良を加えた

クラリオン「DrivTrax P5(ドリブトラックスP5)」は、北米などで販売しているWindows CEベースのPNDに、日本市場向けに独自の改良を加えた製品だ。

【画像全3枚】

液晶ディスプレーのサイズは4.3型で、地図や検索データ用のメモリ容量は2GB。本体内にはリチウムイオンバッテリーも内蔵しており、車外に持ち出した状態でも使用することができる。

車載カーナビに劣らぬレスポンスと検索スピード

ディスプレイに表示される文字はやや小さい。ボタン類の配置もやや小ぶりのため付属のスタイラスペンでの操作が主となるだろう。電子手帳やPDAなどを操作している感覚に近い。Windows CEを採用しているだけあって、操作もPCライク。クラリオンのナビらしく、レスポンスに優れたインタフェースで、地図の拡大縮小や移動も描画に時間がかからず使っていて気持ちがいい。目的地の検索スピードはPNDではトップクラスだ。

メニュー画面はシンプルで分かりやすい。目的地設定は、住所・電話番号・名称・周辺検索・ジャンル・履歴など、普通のナビでできる検索機能を一通り備えている。レーンガイドやジャンクションガイド、方面看板案内も収録し、ハイウェイモードといったフルナビ同様の表示も実現している。

MP3プレーヤー・フォトビューアー搭載、バイク用キットも

海外で主流のPNDにはMP3プレーヤーやフォトビューアを搭載しているモデルは多いが、このドリブトラックスもその例に漏れずMP3/WMA再生プレーヤーとフォトビューアが搭載されている。なお、音楽プレーヤーを使用しながらのナビゲーションはできない。

またこのドリブトラックス、見やすい位置に固定できるバイク用の搭載キットが別売で用意されている。使用前にACアダプターを使って充電しておく必要があるが、バイク用のナビを切望していた人にとっては見逃せない商品だろう。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
  4. スズキ『キャリイ』『スーパーキャリイ』、フロントと内装デザイン一新…改良新型の先行情報を公開
  5. ポルシェ『カイエン』新型、11月19日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る