衝突に弱い高級車…IIHS調査

エコカー 燃費
衝突に弱い高級車…IIHS調査
衝突に弱い高級車…IIHS調査 全 1 枚 拡大写真

アメリカの高速道路安全保険機構(IIHS)が行った低速でのバンパーテストの結果が発表された。今回は販売価格が3万ドルを超える高級車が中心だったが、その結果は関係者にショックを与えている。

まず、テストされた11のモデルのうち、4つのモデルで修理費用が1万ドルを超えるダメージが見られた。修理費用が6000ドル以下で済んだモデルはわずか3つだったという。

もっとも修理費用が高く付いたのは、インフィニティ『G35』で1万3983ドル。その他1万ドル以上のダメージを受けたのは、アキュラ『TL』、メルセデス『Cクラス』、レクサス『ES』。最も修理費用が安くついたのはサーブ『9-3』の5243ドルという結果だった。

問題なのは、テスト内容が6マイル/h、という超低速の衝突を想定したものだった、という点だ。テストは4つに分かれ、まず6マイル/hで前後のバンパーに障害物が当たる設定。その後3マイル/hでのサイドコーナーインパクトテストが左右それぞれに行われた。

しかし高級モデルの多くのバンパー位置は他の車両との衝突を想定した場合に位置が低すぎ、車体を守るどころか却ってグリル部分などに損傷を与える結果になったという。またコーナー部分への衝撃を防ぐにはバンパーの幅が狭すぎ、車体とバンパーの距離も十分ではないため、バンパーの役割が十分に果たされていない。唯一コーナーへのダメージを防げたモデルはボルボ『S60』だった。

IIHSでは、特に高級モデルではデザイン重視のためにバンパーの安全性が犠牲になっている、修理のためのパーツのコストそのものが高い、などが原因と指摘している。

高級車はその価格に値するだけの安全性を提供していない、安全面だけを考えるとより価格の低い車に劣る、という今回の結果に、各保険会社は保険料の見直しなどを検討中だという。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る