日本興亜損保、協働の森づくり事業のパートナーズ協定を締結

エコカー 燃費

日本興亜損害保険は、高知県、安芸市、はたやま夢楽(むら)実行委員会との間で、高知県が推進する「環境先進企業との協働の森づくり事業」についてのパートナーズ協定を締結した。

協定締結式には、橋本大二郎高知県知事、松本憲治安芸市長、はたやま夢楽(むら)実行委員会小松基宏代表らが出席し、協定を締結した。

日本興亜は、保険業を通じて顧客や地域社会のニーズに対応することを企業の社会的責任としており、特に環境との関わりでは、低炭素社会の実現に向けた取組みを進める方針だ。

今回、はたやま夢楽と協働の森づくり事業を行い、社員・代理店も活動に参加して地球温暖化防止、低炭素社会の実現に貢献する。 

協働の森づくり事業は、高知県が2005年度に創設した事業で、国内での温室効果ガス(二酸化炭素)排出権取引制度の創設を視野に入れ、環境先進企業と県内の市町村が協働して「森づくり」と「交流」を柱とした取組みを行う。現在手入れの行き届かない状況となっている森林の再生を進めるのが目的。この趣旨に賛同する企業は、高知県、市町村とパートナーズ協定を締結し森づくりの場所を特定し協賛する。

また、企業関係者などが市町村の住民と交流しながら森林整備体験などを行う。

同社は19社目の協定企業となるが、高知県の協働の森づくり事業で、社員と企業が均等に負担をして寄付を行うマッチングギフト制度を活用した初めての協定事例となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る