【東京海上日動のエコ運転】ドライブレコーダーで客観的なデータを収集

エコカー 燃費
【東京海上日動のエコ運転】ドライブレコーダーで客観的なデータを収集
【東京海上日動のエコ運転】ドライブレコーダーで客観的なデータを収集 全 2 枚 拡大写真

ドライバーが穏やかな運転を行うことで、燃費の削減と安全運転を両立する。それが損害保険会社の考える「エコ運転」というのは、これまでに何度も紹介してきた。ドライバーの主観に依存することが多いが、東京海上日動のアプローチはそれとは異なる。ドライブレコーダーを用いて、客観的なデータを集めることから始まる。

東京海上日動リスクコンサルティングの八田恒治さんは「弊社はエコ運転ということではなく、自動車事故を削減するという意味でのリスクコンサルティングを運送会社などに対して行っております」と説明する。

「ドライブレコーダーを貸し出して、ドライバーの運転を記録するわけですが、その取得データの中に加速度があり、これをもってアクセルワークの判断にしています」と八田さんが語るとおり、エコ運転が主役ではなく、あくまでも自動車事故の削減が目的なのだ。

ドライブレコーダーを装着したタクシーやトラックは増えてきたが、同社は記録性能の高いレコーダーを短期間レンタルし、それを車両に装着。取得したデータを基にドライバー個々の“運転のクセ”であるとか問題点、アクセルワークなどを分析している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る