トヨタGTドライバーズ イベント…爆笑カート対決

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トヨタGTドライバーズ イベント…爆笑カート対決
トヨタGTドライバーズ イベント…爆笑カート対決 全 5 枚 拡大写真
東京お台場地区のメガウェブで12日に開催された、トヨタ・GT・ドライバーズ・アソシエーション(TGDA)による無料ファンイベント。目玉のひとつだったのが、カート対決だ。2名1組で全6チームが出走。SUPER GT公式戦パートナー同士でチームを組んだ。

片岡龍也&ビヨン・ビルドハイム(6号車)、織戸学&土屋武士(25号車)、立川祐路&高木虎之介(38号車)、アンドレ・クート&平中克幸(39号車)の組み合わせだ。公式戦パートナーがイベントに来ていない脇坂寿一(1号車)選手は大嶋和也選手と、服部尚貴(35号車)選手は愛弟子の石浦宏明選手と、それぞれGT300クラスを走るトヨタ系若手ドライバーとコンビを結成した。

コースは、ホームストレート→1コーナー→S字→ヘアピン→最終コーナーという全周70−80m。それを40周する。カートは最高速が100km/hも出る高性能車だ。

練習では終盤に織戸選手にアクシデントが発生。1コーナー進入でブレーキローターが破損、コントロールを失ってスポンジバリアに激突した。多少の打ち身で済んだ模様で、決勝に無事出場。

転んでもただでは起きない織戸選手、ジャンケンでグリッドを決める予定だったところ体の痛みを訴えてポールを主張、ゲットした。その千両役者ぶりに会場は爆笑。そのほかはジャンケンで決まり、25、6、35、1、38、39号車の順となった。

いよいよスタート。スターティングドライバーの服部選手は直前に、「自分が3分の2を走ります」と石浦選手をいたわる発言をしていたが、わずか1周でのピットイン。腰痛が理由のようだが、わざとらしく前屈みになって腰を叩くなど強引な交代。場内はまた爆笑。同じく若手の大嶋選手がパートナーでスターティングドライバーの脇坂選手は、「1位になったら交代」という厳しい命令でプレッシャーをかけていた。

結局、レースはペースカーが何度も入るなどして順位が激しく入れ替わったが、織戸&土屋組がポールトゥウィン。沸いたレースであった。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. 「可愛い」とは何なのか? スズキ『アルトラパン』CMFデザイナーが語る「可愛いの多様化」に応える色とデザイン
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、48Vハイブリッドを年内欧州発売へ…IAAモビリティ2025
  5. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る