【日産 スカイラインクーペ プロト】走りを味わえる大人のクーペ

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 スカイラインクーペ プロト】走りを味わえる大人のクーペ
【日産 スカイラインクーペ プロト】走りを味わえる大人のクーペ 全 3 枚 拡大写真

今回確認できたのは、すべて全車19インチタイヤ、大径ブレーキシステム、4輪アクティブステアを備えた仕様である。

走り出して、まず感じたのはエンジンの吹け上がりの気持ちよさだ。「VQ35HR」型に輪をかけて回転の粒が細かくなり、アクセル操作に対して遅れなくレスポンス。それもスロットル特性による演出ではなく、エンジン自体が嬉々として回りたがっているような反応を窺うことができた。

トルク感はそこそこといったところだが、実際はレスポンスと伸びのよさが際立っているがゆえにそう感じるといった方がいいかもしれない。レッドゾーンの7500rpmを超えてもまだ衰えない回転の上昇ぶりは、まさにスポーティな感覚。6速MTのダイレクトさがマッチするキャラクターである。

ブレーキの効きも申し分ないレベルだが、それ以上に印象的なのはそのタッチのよさだ。剛性感がきわめて高く、短いペダルストロークの中で繊細なコントロールを受け付けてくれる。

不安だった4輪アクティブステアの操舵感も、ある速度域から急激に切れ込むような動きが薄まるなど、セダンより随分と自然な感覚になった。限界近くの、減速しながら切り込んでいく場面では依然として違和感が残るし、中速コーナーでは意外なほどアンダーステアを感じたが、高い安定感とコントロール性には感心させられた。のちに試した高速周回路での際立った高速スタビリティも、その恩恵だろう。

19インチタイヤとの組み合わせの乗り心地の改善ぶりも著しい。テストコース内で確認した範囲という条件付きだが、硬めではあるもののスポーツクーペとしてはじゅうぶん容認できる感覚といえる。前席はもちろん後席の居住性もよく、いわゆるファミリーユースも実用レベルの範囲だろうし、それでいて、いざとなれば存分に楽しめる走りの資質をも備えている。大人のクーペとして、その完成度はさらに高まったといって間違いない。

《島下泰久》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る