職務質問妨害を目的にパトカー体当たりの男に実刑判決

自動車 社会 社会

昨年8月、岐阜県各務原市内でパトカーに対してクルマを故意に衝突させ、警官4人を負傷させたとして、公務執行妨害や傷害などの罪に問われた36歳の男に対する判決公判が24日、岐阜地裁で開かれた。裁判所は懲役6年の実刑を命じている。

問題の事件は2006年8月6日未明に発生した。各務原市那加東亜町付近にあるマンション駐車場で偽造ナンバーを装着した不審な乗用車が駐車されているのを、別の窃盗事件の捜査を行っていた岐阜県警・機動捜査隊の隊員が発見。複数台のパトカーで周囲を取り囲み、運転席にいた男に職務質問しようとしたところ、男はクルマを急発進させ、パトカーへ体当たりした。

これによって4人の警官が負傷。運転していた男はなおも体当たりを続けたため、これを制止する目的で警官が拳銃を発砲。7発のうち、1発が男の肩に命中。男は公務執行妨害の現行犯で逮捕。後に検察は公務執行妨害と傷害の罪で起訴していた。

これまでの公判で被告側は「ヤクザに囲まれたと思った。相手が警官という認識がなかった」と主張。発砲についても異議を唱えていたが、24日に開かれた判決公判で、岐阜地裁の田辺三保子裁判官は「被告の行為は警官の職務質問から免れるためだった」と認定した。

その上で裁判官は「動機に全く酌量の余地はなく、身勝手な犯行」として、被告に対して懲役6年の実刑判決を言い渡した。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  2. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  3. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  4. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  5. 自動車整備業、2024年度は445件が「消滅」 整備士不足、部品高騰が圧迫
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る