【Fニッポン】中期計画…アジア太平洋を代表するレースに

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【Fニッポン】中期計画…アジア太平洋を代表するレースに
【Fニッポン】中期計画…アジア太平洋を代表するレースに 全 1 枚 拡大写真

フォーミュラ・ニッポンを運営する日本レースプロモーションは26日、「2009−2011 JRP中期計画報告会」を開催。シリーズのさらなる活性化を目標とした、09−11年シーズンの基本方針および新規導入車両などを発表した。

基本方針は、「ハード・ソフトの組み合わせにより日本独自のトップカテゴリーとして地位を確立し、アジア、パシフィック地域を代表するレースを構築する」としている。

フォーミュラ・ニッポンは3年ごとにシャシーやエンジン、レギュレーションの見直しや追加などを行っており、現在のレギュレーションは08シーズンまで。それに伴い、次の3年間の基本方針やシャシーコンセプトなどが発表されたというわけである。

具体的には以下の6点を挙げている。
●世界から目標とされるシリーズの構築
●ファンの満足度アップとなる、最も面白いレースの提供
●新シャシー、新エンジンの導入
●新規レースの調査・研究(市街地レース、オーバルレース)
●ハイブリッド、水素、バイオエタノールなどの環境に配慮したエンジンの研究
●大会数は最大で国内10戦・海外1戦とし、パシフィックエリア開催を目指す

パシフィックエリアでのF1下位カテゴリーといえば、GP2アジア構想が持ち上がっており、それとどう棲み分けていくのかといった点が興味深い。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る