【日産 エクストレイル 新型発表】スクラッチシールドを3色に採用

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 エクストレイル 新型発表】スクラッチシールドを3色に採用
【日産 エクストレイル 新型発表】スクラッチシールドを3色に採用 全 6 枚 拡大写真

新型日産『エクストレイル』では、クリヤー塗装部についた洗車キズやひっかきキズなどが自然に復元する性質をもつ「スクラッチシールド」を、「バーニングレッド」、「サファイヤブルー」「ダイヤモンドブラック」の3色に設定している。

スクラッチシールドは、ボディに軟質樹脂を配合したクリヤー塗装を施したもの。新型エクストレイル発表会場では、スクラッチシールドされた塗装と普通の塗装のパネルが用意され、その効果を見せるデモンストレーションが行われていた。

デモンストレーションは、用意されたパネルをワイヤーブラシでゴシゴシこするというもので、普通の塗装は見るも無残、粉を吹いてキズだらけに、しかしスクラッチシールドされた塗装をゴシゴシしても、洗車キズ程度の跡が残るだけという結果に。

スクラッチシールドされた塗装についたキズは、イメージとして、低反発のクッションをギュウッと押して、そのヘコミが残っているといった状態で、時間がたてば自然に元に戻るという。さらに凄いのは、このキズ、お湯をかけるとすぐに復元するのである。もちろん、下地にまで届く深いキズはもとには戻らないが。

塗装の品質は、光沢などは普通の塗装と変わらず、その効果は公式なものとして「耐用年数3−5年」となっているが、デモンストレーションしてくれた説明員によると車両の寿命ぐらいはいけるとのこと。

先代エクストレイルでは「スクラッチガードコート」としてブラック1色のみの採用だったが、新型では3色に採用されている。説明員に、「こんなに効果的なものなら、全色に採用してもいいのでは?」との質問してみたところ、「まずは、キズが目立ちやすい色の濃いカラーから採用しました。開発する立場から言えば、もっと普及させていきたい」と語っていた。

価格は、スクラッチシールドされた塗装は、通常塗装より3万1500円高となっているが、その効果を考えれば、選んでくれるユーザーはいるはずだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る