【インプレ'07】河村康彦 アウディ『Q7』 トレンドを一蹴する迫力

試乗記 国産車
【インプレ'07】河村康彦 アウディ『Q7』 トレンドを一蹴する迫力
【インプレ'07】河村康彦 アウディ『Q7』 トレンドを一蹴する迫力 全 1 枚 拡大写真

『トゥアレグ』に気合いを込めたVWに遠慮をしてか、それとも『カイエン』をリリースしたポルシェまでを含めたグループの戦略ということか、このカテゴリーへの参入が遅れたアウディ初の本格SUVはもちろん北米市場がメインターゲットの作品。

それゆえ、全長オーバー5m、全幅ほとんど2mというボディサイズは日本の環境には過大もよいところ。こんなモノがそこらに“増殖”されたら大迷惑だし、宣伝などせずできるだけヒッソリと販売してもらいたい(?)のがこのモデル。

実際、走り出してみるとまずは「いつもの道が狭く感じる」のが『Q7』。太いAピラーが生み出す死角が大きいのもそうした印象に輪をかけるもの。

いっぽう、アウディ車ならではのインテリアクオリティの高さや、いかにも“セダンライク”な乗り味は予想の通り。それにしても正直、もはや“時代錯誤”的な印象を禁じ得ないのがこのモデル。次期モデルはどーする?

■5つ星評価
パッケージング:★☆☆☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る