日本通運と三菱商事、中国縦断する混載トラックサービスを開始

自動車 ビジネス 企業動向

日本通運と三菱商事は、中国で華北/華東/華南相互間を結ぶ、往復定期混載トラックサービスを開始したと発表した。

中国での定期混載トラックサービスは、昨年3月に上海から中国全土80都市に向けてサービスを展開しているが、上海など華東地区発の貨物をはじめとする片荷運行が中心で、帰り便については顧客の個別の要望に対応してきた。今回、より幅広い顧客のニーズに対応するため、従来の幹線ルートを組み合わせた往復混載サービスを提供する。

具体的には、上海−蘇州−無錫−上海、上海−南京−上海、上海−北京−天津−上海、上海−広州、深セン−上海を組み合わせることで、遠距離でも往復混載が可能となる。

また、料金体系は、幹線料金+集荷・配達料金を組み合わせた往復同一の料金体系で、分かりやすくした。

混載サービスは両社の中国国内物流事業提携の核となる上海浦菱儲運有限公司が運行会社となり、中国各地で営業展開する日本通運グループ各社及び三菱商事の物流子会社が販売するもので、輸送品質を最重視し各拠点に自社スタッフを配置、追跡情報の管理を行うほか、万一のイレギュラー発生時にも迅速な対応が可能としている。

また、上海浦菱では今年5月、北京市で北京空港北側の空港新物流基地に新倉庫を確保、50人の社員を配置して、既存の顧客へのサービス向上のほか、混載便の仕分けターミナル機能を持つ華北地区の拠点として体制を強化している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る