DVD 70-80年代のF1ドキュメンタリー3部作

モータースポーツ/エンタメ 映画
DVD 70-80年代のF1ドキュメンタリー3部作
DVD 70-80年代のF1ドキュメンタリー3部作 全 4 枚 拡大写真

70年代後期から80年代初期のF1を題材にしたドキュメンタリー・フィルムの3部作、それのDVDが、21日に発売になった。マリオ・モッラ監督による、『ポールポジション』『ポールポジション2』『ウイニングラン』の3作。

『ポールポジション』は77年全戦と78年第1戦アルゼンチンGPの模様を収録した内容で、最大のポイントは、ニキ・ラウダが全面的に協力していること。重傷を負った76年の第10戦ドイツGPでの炎上事故から復活までが描かれている。当時のF1が死と隣り合わせであることをまざまざと見せてくれる映像が収められている。本編93分、3990円。

『ポールポジション2』は78年から79年シーズンを中心に、80年第6戦モナコGPまでを扱っている。今回も78年第14戦のイタリアGPでの多重クラッシュなどクラッシュシーンが多数収録されている。またモータースポーツ好きの著名人へのスポットが第1作以上に増え、俳優のポール・ニューマンが79年のルマン24時間耐久レースで2位を獲得したシーンなども収録。本編93分、3990円。

第1作と第2作とをカップリングしたDVD『ポールポジション/ポールポジション2 ツインパック』も同時発売。こちらの価格は7350円と、若干お得になっている。

『ウイニングラン』のメインは、ジル・ビルヌーブ。82年第5戦ベルギーGPの予選の事故で死亡した彼の凄絶な走りを見られる。ターボとノンターボ混走時代であるため両者の比較も行っている。2輪のロードレース世界選手権(現在のMotoGP)もピックアップ。本編95分、3990円。

なお、本作は日本の配給会社が独自編集した日本公開版とは異なり、オリジナルのイタリア版をマスターとしている。

販売元: ジェネオンエンタテインメント

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る