警報機か壊れていた 踏切で列車と衝突

自動車 社会 社会

21日午後、滋賀県愛荘町内にある近江鉄道線の踏切で、横断しようとしていた軽乗用車と普通列車が衝突する事故が起きた。クルマを運転していた30歳の男性が死亡。警報機が鳴動していなかったことが後に判明している。

滋賀県警・東近江署によると、事故が起きたのは21日の午後0時5分ごろ。愛荘町愛知川付近にある近江鉄道本線の踏切で、踏切を横断しようとしていた軽乗用車と、通過中の快速列車(貴生川発/米原行き、2両編成)が衝突した。

クルマは約60mに渡って押し出されて大破。運転していた30歳の男性が頭部強打で間もなく死亡。列車の乗客乗員約10人にケガはなかった。

現場の踏切は警報機があるのみ。遮断機は設置されていない。警報機は最頂部にある金属製の鐘を内側から叩いて鳴らす旧式のタイプだが、落雷などの影響で過電流が流れてコイルが焼損。打ち子が動かず、鐘が叩けない(音が出ない)状態となっていた。警報機のランプは別系統のため、こちらは点滅していたという。

後の調べで事故前日から警報機の音が鳴っていなかったことが判明。近江鉄道側は故障を把握していなかったとみられている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る