【東京モーターショー07】スズキ X-HEAD、本当にやる気では…!?

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】スズキ X-HEAD、本当にやる気では…!?
【東京モーターショー07】スズキ X-HEAD、本当にやる気では…!? 全 7 枚 拡大写真

世界中を見回しても、ありそうでないのがコンパクトトラック。スズキが東京モーターショー2007に参考出品する『X-HEAD』(エックスヘッド)は、世界でもライバルのいない、オンリーワンのトラックなのである。

日本には「軽トラ」という極めてドメスティックなジャンルがあるけれど、世界を見回すとトヨタ『ハイラックス』(日本では売ってないが世界に目を向けるとガンガン活躍中)クラスがトラックでは最小のサイズとなる。

そう考えてみると、X-HEADは興味深い。なぜなら、ボディは全長3750mm×全幅1695mmと、軽トラを除けばトラックとしては世界最小クラス。エンジンも1372cc(妙にリアリティのある数字!)と控えめだ。世界中を見回してもライバルはいない。

メカニズムは、「荷台を架装してキャンパーやレスキュー仕様に展開しやすいフレームボディ」に前後とも3リンクリジットのサスペンション、そしてLSD付センターデフのフルタイム4WDを組み合わせている。エンジンはミッドシップにレイアウトと発表されているが、言葉の響きだけを聞くと無謀そうな“ミッドシップレイアウト”も軽トラックの発展型と考えれば単純な空絵事とは思えないリアリティだ。

もちろん、エクステリアやインテリアの作りは単なるコンセプトモデルの域だろう。しかし、パッケージングやメカニズムからは、かなり本気の匂いがするのは気のせいだろうか?
スズキによると「『ジムニー』や『エスクード』の高い走破性と、高い積載性を持つ『キャリィ』のDNAを受け継ぎ…」とのことだが、アジア地域やスズキが得意とする発展途上国に投入するにはピッタリのモデルだと思えるのだが……。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る