シトロエン『C42』のパフォーマンス…あっ、マリオ

自動車 ビジネス 企業動向
シトロエン『C42』のパフォーマンス…あっ、マリオ
シトロエン『C42』のパフォーマンス…あっ、マリオ 全 7 枚 拡大写真

仏シトロエンは9月29日、パリ・シャンゼリゼ通りに新ショールーム『C42』をオープンしたが、それに先駆けて27日に行なわれた報道発表会では一風変わったパフォーマンスが披露された。

発表会場のホールには純白の壁だけが設けらていた。まもなく吊りズボンを履き、帽子を被った3人の“ぺンキ職人”が、無言でBGMもなく登場。

日本人からするとさながら「スーパーマリオ」に見える彼らは、シトロエンのイメージカラーである赤ベンキで、まずは淡々とシンボルマークの「ダブルシェブロン」を幾重にも描き始めた。

彼らは、新ショールームの設計を担当した建築家M. ゴートランやG. ミシェル・シトロエン社長によるスピーチ中も、黙々と背後で描画を続けた。ダブルシェブロンは、描き続けられてゆくうちに、新ビルのグラスセクションをイメージした絵に変化していった。

そしてゴートラン、ミシェル両氏によって「ようこそ、私たちの家へ」とサインが入れられ、作業完了となった。

とかく自動車関係の発表イベントは音響と映像を駆使した華やかなものが多く、近年はアクロバットを使ったスペクタクル仕立てのものも増えている。

しかし今回のペンキ塗りパフォーマンスは、ゴートラン氏のコンセプトであるダブルシェブロンをモチーフにしたガラス形状や、ミシェル社長が強調する「常にアートとともに歩むシトロエン」を的確に表現していた。

アイデア次第では、“人海・ほのぼの戦術”でも充分関係者の注目をひくことができ、意図が伝わるという好例である。

《Mari OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  4. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る