モータースポーツジャパン07フェス…ラリー、ラリーレイド、ヒルクライムも

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
モータースポーツジャパン07フェス…ラリー、ラリーレイド、ヒルクライムも
モータースポーツジャパン07フェス…ラリー、ラリーレイド、ヒルクライムも 全 6 枚 拡大写真
日本最大級のモータースポーツイベント、『モータースポーツジャパン2007フェスティバル イン お台場』が去る9月23日・24日に開催された。ラリーマシンがデモ走行を行い、来場者の視線を集めていた。

23日のトップは、アジア・パシフィックラリー選手権に出場中の田口勝彦選手。ラリージャパンにも参戦予定で、今回はそのための新車三菱『ランサーエボリューションIX』で走った。このデモランがシェイクダウンだそうだが、タイヤスモークを上げていた。

次は、05年プロダクションカー世界ラリー選手権王者の新井敏広選手。今年の同選手権に出走しているスバル『インプレッサ』の31号車で出走した。WRカーに最も近いラリーマシンの迫力に観客は酔いしれていた。

続いて登場したのが、日本人には見慣れないスズキ「XL-7ヒルクライムスペシャル」。7月21日に米国コロラド州で開催された「第85回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」の決勝で、新記録をマークし総合優勝したマシンである。運転するのは、その新記録で『ギネスブック』に載ったモンスター田嶋こと田嶋伸博選手本人だ。1007psを絞り出すマシンのモンスターぶりを遺憾なく発揮していた。

そして最後は、増岡浩選手が、02年にダカールラリーを初制覇した際の三菱「パジェロエボリューション」で出走。さらに競演で、田口選手が今年の同ラリーで三菱ワークス勢をサポートするべく走らせた、『デリカD:5』で再登場した。田口選手は、ミニバンの『デリカD:5』を激しくロールさせて片輪走行状態でタイヤスモークを上げつつ走り、観客を驚かせていた。

デモ走行の直後には、4名によるトークショーも実施。24日には、新井選手と田口選手がデモランの競演を果たしている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る