日産、エンジニアリングセンターが竣工

自動車 ビジネス 企業動向
日産、エンジニアリングセンターが竣工
日産、エンジニアリングセンターが竣工 全 2 枚 拡大写真

日産自動車は、神奈川県厚木市の日産テクニカルセンター内に「エンジニアリングセンター」が完成し、4日竣工式を実施した。

同社は昨年12月に発表した中期環境行動計画「ニッサン・グリーンプログラム2010」に基づき、CO2排出量の削減に実効性のある技術と商品を投入していく計画で、今回竣工したエンジニアリングセンターは、計画に基づいた様々な技術開発を行う。

センターは、主に車両開発に関わる部署のオフィスとして使用するほか、ナレッジクリエーション実現のための車両・部品展示エリア、インフォーマルコミュニケーションエリアなど、クルマや部品と直に接しながらコミュニケーションできるスペースを確保した。センターに配置する車両開発部隊と、企画、デザインの部署とが連携し易いよう、隣棟とブリッヂでの行き来を可能としたほか、サプライヤーなどとの打ち合わせエリアやカフェ、売店、レストランサービスなども充実させた。

さらに、日本初となる水を冷媒としたターボ冷凍機を採用した。今後、この環境に優しい冷凍機の使用を通して得られるデータの収集やノウハウの蓄積を行い、技術進化や普及に貢献していく予定。氷蓄熱システム、エコガラス、雨水及び厨房排水再利用を採用しており、環境面でCO2排出量の削減及び省エネルギー化に取り組んでいる。

日産は、今回完成したエンジニアリングセンターを、日産が取り組んでいる長期的展望にたった将来への投資のひとつと位置づけており、今年5月に完成したNATC、現在進めているNTCのパワートレイン開発機能増強、昨年秋にリニューアルした同NTC内のデザインセンターなどの研究開発拠点の改修・増強と併せ、その投資額は約900億円となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る