【トヨタ マークXジオ 発表】企画の発端

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ マークXジオ 発表】企画の発端
【トヨタ マークXジオ 発表】企画の発端 全 3 枚 拡大写真

トヨタは「Saloon's Future」をテーマに開発した『マークXジオ』を発表した。チーフエンジニアの杵築邦昌さんは、「企画の発端は、仲のいい夫婦・友人のために、それぞれが同じ様な快適性を提供することだった」と言う。

2列目がセパレートされた独立4座シートや、4人乗りをベースに3列目シートを使った3モードキャビンで応えている。そのパッケージングは『4+Free』と呼ばれる。2列目をベンチシートにした仕様(2.4リットル車)も設定がある。

2列目シートは、高めの着座位置をとっており、広い視界が確保された印象。独立タイプでは、大型アームレスト兼用のコンソールボックスを備えている。3列目は、平均的な男性大人の体格だと足下の余裕はないが、頭上は若干の余裕を持っていた。ホイールハウスの出っ張りを利用したアームレストとを備え、カップホルダーも有ある。

「やはり、3列を備えているからこそ、独立4座が生きるんだ」と、最後にチーフエンジニアの杵築邦昌さんは明かした。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る