【三菱 ランエボX 発表】“肉感”“艶やかさ”を表現したブリスターフェンダー

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 ランエボX 発表】“肉感”“艶やかさ”を表現したブリスターフェンダー
【三菱 ランエボX 発表】“肉感”“艶やかさ”を表現したブリスターフェンダー 全 5 枚 拡大写真

三菱自動車は新型『ランサーエボリューションX』を発表した。これで市販決定か?と思わせた05年東京モーターショーの『CONCEPT X』からフェンダー形状を変えてきている。

【画像全5枚】

デザイン本部デザイン部エキスパートの松延浩昭氏は、「05年の時点で、ランエボXにブリスターフェンダーを採用することは決まっていた。CONCEPT Xでは、全てを見せたくないという狙いがあった。ランエボVIIから継続的に採用しているブリスターフェンダーにすることで、『ギャランフォルティス』とも一見した違いをつけることもできる」と言った。

ヘッドライトが“吊り目”になったことで、ブリスターのラインと繋がり、連続感が出ている。また、そのラインとホイールアーチとの間隔が広くなったことが、先代までの“ギリギリ感”を改善し、視覚的にしっかりして見える様になった。

「このランエボXでは、所有する喜びを付加させたいと思いました。“肉感”“艶やかさ”を表現し、見て触りたくなる造形を目指した」と、松延氏。

感覚の話だけでなく、ランエボXには「勝つためのディメンジョン」にされているという。松延氏は「ラリーを想定して、出来るだけ短い全長にしたいと考えた。ギャランフォルティスより85mm短くなっている」とのこと。かつ、「ギャランフォルティスは比較的“伸びやか”に見せるアプローチをしていた」と、加えた。短くなったバンパーは、ギャランフォルティスとの差別化にも繋がっているが、フロントクォーターから見たときの“踏ん張り”感を助長している。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る