GMのオンスターに新機能…説得力

エコカー 燃費

GMがカーマルチメディアとして提供しているオンスターに、2009年から新機能が追加される。「盗難車両を停止させ、窃盗犯に車を返すよう説得するシステム」だ。

オンスターは現時点でもGPSを用いて月間で700から800台の盗難車両の位置を特定し、取り戻すことに役立っている。新たな機能は、車を盗まれた人が通報すると、オンスターのメインコンピュータから自動的に警察に連絡され、エンジン制御に介入して車を動かなくさせるというもの。

同時に車のオーディオから「すでに警察が追跡を始めているので諦めるように」とのメッセージが自動的に流れる。GMでは20ほどのモデルにこの新型オンスターを搭載予定で、将来的にはすべてのモデルで利用可能にするという。

GMは現在、車がスローダウンする前にラジオから「車が強制的に停止する」というメッセージを流すべきかどうか検討中。窃盗犯が車が停止することを悟り、安全な場所に車を誘導してくれることを願っての機能だ。

この新機能に関して、ユーザーは追加するかどうかのチョイスがあるが、GMが事前に行ったリサーチでは95%がスローダウン機能を「利用したい」と回答した。追加機能を加えても、オンスターの利用料金は月に16ドル95セント(初年度は無料)。

さらにGMのオンスター部門では、この機能を他社のカーマルチメディア、盗難防止システムにも追加機能として販売したい方針だという。アメリカでは盗難車両の位置特定としてはロージャックが最大手だが、この技術に関心を寄せている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. バイクの構造と運動をやさしく解説、初心者から復帰組まで対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る