クライスラーのスト、数時間で終了

自動車 ビジネス 企業動向

水曜日の午前11時を期限と定めた労使交渉がまとまらず、一部ストに突入したクライスラーグループのUAW組合員だが、結局数時間後に今後4年の締結事項が決定し、ストは回避された。ただし締結は一時的なもので、今後も継続的な話し合いが続けられる。

UAWの要望は、退職者に対する健康保険手当の支給、クライスラーが画策中の運送のアウトソーシングの阻止、将来にわたるアメリカ国内での生産の継続などだった。

締結事項の詳細は明らかにされていないが、退職者に対する健康保険については、クライスラーが資金を提供し、UAWが運営するトラストファンドが設立される、という内容が盛り込まれている。金額は明らかにされていない。

これはGMがUAWとの間で合意した内容に準ずる。GMが9月26日にトラストファンド設立で合意した際、UAW組合員の66%が賛成票を投じたと伝えられており、今回のクライスラーの合意も今後組合員の投票で確定されるものと思われる。

ただし運送のアウトソーシングについては、クライスラーの親会社であるサーベラスがシビアなコストカットの一環として主張を譲らないものと見られ、両者痛み分け、といった結果だ。

今後はフォードモーターの労使間交渉が控えており、GM、クライスラーの合意がフォードにも影響を及ぼしそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る