BMWグループ9月実績…7.4%増、MINI新記録

自動車 ビジネス 企業動向

BMWグループは、9月のBMW、MINI、ロールスロイスの合計販売台数が前年同月比7.4%増の14万1952台に達したと発表した。

CO2排出レベル140g/km以下の車両の9月の販売台数は、欧州だけで2万5295台となった。これはBMWグループの9月のヨーロッパでの販売台数の33%を占めており、第4四半期には約40%まで引き上げる計画だ。CO2排出レベル140g/km以下の車両は、BMWグループ全体で20モデルある。

ブランド別では、BMWブランドが同3.5%増の11万8027台と順調だった。MINIブランドは、同31.2%増の2万3805台となり、月間新記録となった。ロールスロイスブランドは、同60.0%増の120台だった。7月に発売した『ファントム・ドロップヘッドクーペ』でが好調で、9月だけで49台を販売した。

一方、モーターサイクルの9月の販売台数は、同3.3%減の7661台にとどまった。

BMW AG販売及びマーケティング担当のステファン・クラウゼ取締役は「顧客に究極のドライビング・エクスペリエンスを提供するとともにパフォーマンスや消費を最適化しており、成果を上げつつある。今年の販売目標である1ケタ台後半の成長率を達成することを確信している」とコメントしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  3. サーキットも通勤路も楽しくなる! スポーツタイヤの“リニアな気持ち良さ”を体感せよ~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『S2000』にスーパーチャージャー、老舗JDMチューナーが580馬力にカスタム…SEMA 2025
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る