【全日本模型ホビーショー07】第47回がスタート 37社が出展

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【全日本模型ホビーショー07】第47回がスタート 37社が出展
【全日本模型ホビーショー07】第47回がスタート 37社が出展 全 6 枚 拡大写真

日本プラモデル興業協同組合が主催し、JRM日本ラジコン模型工業会が共催する『2007プラモデル・ラジコンショー 第47回全日本模型ホビーショー』が、幕張メッセで10日より始まった。13日と最終日の14日が一般デー。

全日本模型ホビーショーは、プラモデル、ラジコン、ロボット、ミニチュアカー、鉄道模型、エアガン、フィギアなどを題材にした、歴史のある展示会だ。

今年は、アオシマ、京商、タミヤ、ハセガワ、バンダイなどのホビー系メーカー29社(塗料や工具メーカーも含む)に加え、それらを題材にした雑誌を発行している出版関連8社の、合計37社が出展した。幕張メッセの第9ホールを利用しており、1日かければじっくりすべてを見て回れる、広すぎず狭すぎずというスペースで行われている。

クルマ関係としては、電動およびエンジン式のラジコンカー、スケールモデル、ミニチュアカーなどが多数展示されていた。ミニ四駆などの子供向けのものから、1台数万円もする大型で精巧なスーパーカーが題材のミニチュアモデルカー、人気コミックやドラマに登場する車輌を扱ったスケールモデルやラジコンなど、多種多様。

クルマ関連の展示が、種類数や展示面積の割合として最も多いと思われる。また近年の傾向として、ロボット関連も複数の企業から出展されている。そのほか目立っていたものとしては、飛行機やヘリコプターのラジコン。こちらはボディが大きいのもあり、かなり目立つ製品が多かった。そして、『ガンダム』を初めとするキャラクターも目を引いていた。

入場料は大人(高校生以上)800円(ホームページで300円割引)、中学生以下無料となっている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る