国交省、「E10」対応車の技術指針を策定

エコカー 燃費

国土交通省は12日、ガソリンにバイオエタノールを10%混合した「E10」燃料に対応する車両の技術指針を策定した。

公道走行試験を行うための国土交通大臣認定に必要なE10対応車として、クリアしなければならない試験や満たすべき基準をまとめた。

同指針に適合した車両ならば、大臣認定を受けて公道走行試験を行うことが可能になる。公道走行試験で得たデータは今後の道路運送車両の保安基準の検討などにも活用する。

E10対応車はバイオエタノールの普及を進め、二酸化炭素排出量削減に寄与することが期待されている。エタノール3%混合の「E3」は一般のガソリン車で使用できる。しかし、E10のようなそれ以上の濃度で使用する場合は、車両構造上の対策が行われないと燃料配管の腐食や排ガス規制への抵触といった問題が生じる可能性がある。

技術指針では、E10対応車に使用する燃料の性状や燃料装置の安全性、衝突時の安全確保、排ガスなどの発散防止に関して必要な技術要件を定めている。試験車による公道試験で得た部品の劣化状況の有無や排ガス試験データなどは保安基準の検討に活用する。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る