「スムーズ東京21」新小岩陸橋が完成

自動車 社会 行政
「スムーズ東京21」新小岩陸橋が完成
「スムーズ東京21」新小岩陸橋が完成 全 7 枚 拡大写真

「スムーズ東京21 - 拡大作戦 - 」の一環として、約29億円をかけて建設された、葛飾区南部のたつみ橋交差点(蔵前橋通りと平和橋通りが直交)の『新小岩陸橋』。このたび無事完成となり、15日23時から交通開放される運びとなった。

それを記念し、同陸橋を建設した東京都建設局第五建設事務所では、13日午前中に同事務所の敷地にて完成式典を実施。

古川俊明同事務所長や葛飾区の青木勇区長、そして地元代表の新小岩北地域まちづくり協議会の三矢慶三会長らが祝辞と感謝の意を述べた。また、地元中学校の吹奏楽部による演奏も行われ、その保護者が見学やビデオ撮影などに駆けつけ、学校行事のような雰囲気にも。陸橋の東西の登り口の計4か所には、地元小学校および中学校の生徒が書いた橋名板がはめ込まれており、その生徒4名それぞれに感謝状が授与された。

そして、古川事務所長や青木区長、三矢会長に加え、地元葛飾在住の都議会議員や区議会議員が参加し、テープカット。完成式典が滞りなく行われた。

その後、関係者とプレスが5台のバスに分乗して、陸橋の見学会を実施。陸橋は全長が818m、区立上小松図書館前の信号から始まる東側から陸橋の登坂を開始し、途中たつみ橋交差点付近で停車して、記念撮影などを行った。

また、午後は地元小学校の抽選で当選した生徒とその保護者による徒歩での見学会、さらには地元住民による徒歩での見学会も実施。まっさらな陸橋の上を歩くという、滅多に体験できないイベントに、子供たちや保護者、そして地元の人たちも喜んでいた。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る