BMW、CEERT創設者ホワイト氏に ハイドロジェン7 を貸与

エコカー 燃費

BMWは、エネルギー効率・再生可能技術センター(CEERT)の共同創立者兼エグゼクティブ・ディレクターのジョン・ホワイト氏に量産型水素駆動セダン『BMW Hydrogen 7』を貸与すると発表した。

化石燃料の実現可能な代替燃料としての水素の幅広い支持を構築する「Hydrogen7パイオニア・プログラム」の一環として、カリフォルニアの大気環境に関する法および条例の立法に中心的に関わったエキスパートとして知られるホワイト氏に水素自動車を貸与する。

ホワイト氏は「CEERTはクリーン・エネルギーにおけるBMWのリーダーシップ、そして水素駆動車の公道走行を実現したエンジニアリングの優れた功績に称賛の意を表する。風力や太陽光、地熱といった再生可能なエネルギー源を利用した先進の自動車テクノロジーを商用化した」と述べ、BMWを称賛した。

BMWはホワイト氏のような、各分野の第一線で活躍する人の影響力を活かしていくことで、短期的に水素駆動車両への支持を構築し、長期的に現実的な水素基盤の需要を刺激し続けていきたいとしている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  4. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る