【東京モーターショー07】三菱 i MiEV SPORT…未来感を強調

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】三菱 i MiEV SPORT…未来感を強調
【東京モーターショー07】三菱 i MiEV SPORT…未来感を強調 全 6 枚 拡大写真

三菱自動車は、東京モーターショー出展車両の一つであるコンセプトカーの『i MiEV SPORT』を先行発表した。

世界初公開、ワールドプレミアとなるのが、このi MiEV SPORT。その車名からもわかるように、i(アイ)の電気自動車版としてすでに電力会社との共同運用を行なっているi MiEVの進化バージョンだ。もちろんこちらは完全なコンセプトモデルなのだが、方向性としては i のスポーツバージョンとしてのスタイルを提案する。

丸みを帯びた流麗なシルエットは、後ろ下がりの独特なデザインで、担当したデザイナーによれば「未来感を強調すべく、フロント部分にボリュームを持ってきているのですが、うまくまとめるのには苦労しました。何度も試行錯誤でやり直したほどです」。確かにクルマのデザインとしてはイレギュラーともいえる手法だけに、苦労したのも当然だろう。

ただし、そのかいあってか、電気自動車という面を別にしても、i のスポーツクーペ版としてのアイデンティティは確立している。流れるようなラインはスポーティさを演出するし、また見るからに優しく、環境に配慮した電気自動車であることもうまく両立。見る者のイマジネーションをさまざまな方向性でかき立てるスタイルといっていい。

それは内装に目を向けても同じで、シンプルで飽きのこないインパネやシート形状としつつも、メッシュを取り入れたり、金属の素材感を強調するなどして、スポーティさと未来感の両方を演出することに成功している。

そして未来という点で、もうひとつ注目なのが充電方法で、コンセント経由では家庭内のPCと車両とをネットワークで結んで充電予約だけでなく、ナビ情報の更新やメールのやり取りなどができたりと、立体的なコミュニケーションが可能だ。さらには無線方式充電の提案も行なっている。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る