【東京モーターショー07】三菱 Concept-ZT…ズバリ!ディアマンテ後継

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】三菱 Concept-ZT…ズバリ!ディアマンテ後継
【東京モーターショー07】三菱 Concept-ZT…ズバリ!ディアマンテ後継 全 9 枚 拡大写真

三菱自動車は9日、東京モーターショー出展車両の一つであるコンセプトカーの『Concept-ZT』を先行発表した。ズバリ、一時消滅中の『ディアマンテ』の後継車と目されているモデルだ。

【画像全9枚】

ワールドプレミアで、三菱ブースの目玉のひとつとなる一台。全長=4950mm/全幅=1820mm/全高=1440mmという、かなり大きなサイズのセダンというか、サルーンがこのConcepr-ZT。

開発担当者によると、「まだ市販化するなどの決定はされていませんし、三菱としてこのクラスのセダンが必要なのか、もう少し検討する必要があると思います」という。

確かに回復基調にあるとはいえ、そもそも日本でこのクラスのセダンに対する需要があるかどうかは、吟味する必要があるだろう。とはいえ、そんなマーケティング的な話は別として、そのスタイルは理屈抜きでかっこいい。

フロントがアウディ車に似ていなくもないが、デザイナーによれば「よく聞かれます(笑)。ただ張り出しを強調した結果なのですが、なにがなんでも逆スラントの三菱顔にすればいいというわけでもなく、ある程度控えめにした結果です。それにドイツ車のように面だけで見せるのではなく、モールなどのメッキパーツを随所に埋め込んだり、ホイールにゴールドをさりげなく取り入れたりして、アクセントを付けることで独自性を出しました。和の感性をうまく取り入れた、日本的な解釈のセダンです」とのこと。

それはインテリアに目を移すとよくわかり、赤みを帯びたライトブラウンのレザーシートはしっとりとした佇まいだし、黒木目と金属のコントラストなど、和モダン的なエッセンスで仕上げられている。日本人にとって、なんとも落ち着く空間だ。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  3. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  4. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
  5. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る