【東京モーターショー07】日産 NV200…次世代の商用車

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】日産 NV200…次世代の商用車
【東京モーターショー07】日産 NV200…次世代の商用車 全 7 枚 拡大写真
日産の東京モーターショー07出品車『NV200』は、高いデザイン性と機能性を兼ね備えた、次世代の商用車のあり方を提案するコンセプトカーだ。

「各界のプロフェッショナルに喜んで使ってもらえるような、商用車を作ってみたいというのが、NV200の製作の動機でした」(日産関係者)との言葉どおり、NV200のコンセプトは従来の商用車とは一線を画するものだ。

道具感を強調しながら質感やファッション性にも配慮したエクステリア、インテリアデザインも注目点だが、最大の特徴はカスタマイズド・カートリッジと名付けられた、伸縮式のカーゴスペースだろう。このカートリッジは走行時には荷室部分に格納され、停車時に必要に応じて車体外に延長することができる。スペースユーティリティを格段に高めることはもちろん、移動式ショップ、屋台、業務用スペースなど、カートリッジをラインナップを充実させることで多様なニーズに対応可能というアイデアだ。

ショーモデルはプロの海洋写真家の移動オフィスという設定。延伸されたカートリッジにはドライスーツやスキューバダイビング用機材、撮影機材を整然と分類して収容可能。また延伸後の車内は撮影した画像データをすぐに画像処理してインターネットでクライアントに送信できるよう、コンピュータルームに早変わり。

商用車=デリバリーバンという固定観念の打破を狙ったNV200、とくにクルマを商売に使うユーザーにとっては、注目に値するクルマだろう。また、次世代型のキャンピングカーのベース車としての資質も高そうだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. 公道走行不可、メルセデスAMG最強「GT2エディションW16」発表…F1技術搭載で830馬力
  4. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る