危機管理展07…東京消防庁、特殊災害対策車を展示

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
危機管理展07…東京消防庁、特殊災害対策車を展示
危機管理展07…東京消防庁、特殊災害対策車を展示 全 1 枚 拡大写真

東京消防庁は17日に東京ビッグサイトで開幕した「危機管理産業展2007」で、自慢の特殊災害対策車を出展した。同庁関係者によれば、国内にある消防車のなかでも最高レベルの性能を備えたものだという。

特に写真左の「HCS1」は、放射能物質・化学剤・生物剤のNBC災害対策発生時に対応するために開発された。車両に鉛・水膜層を装備し、消防活動時のガンマ(X線)および中性子線の被曝量軽減を図るとともに、車両の気密性を向上させ空気ボンベや高性能フィルター付空気浄化装置による加圧により、毒劇物の車両内部への流入防止機能がある。

そのほか、質量分析装置(HAPSITE)と酸欠空気危険性ガス測定用の外部空気吸入口が設置され、車両内部から外部のガスを分析できる。全長が8.5m、総重量は17tで、定員は8名となっている。

現在、渋谷区幡ヶ谷の施設に置いてあり、出動要請があると、東京の至る所に飛んでいく。「奥多摩の山奥でも、時間はかかりますが、必ず行きます」(東京消防庁関係者)とのことで、「月に6〜7回出動している」(同)という。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る