【日産 GT-R 発表】ボディは鉄、アルミ、カーボンの最適配置

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 GT-R 発表】ボディは鉄、アルミ、カーボンの最適配置
【日産 GT-R 発表】ボディは鉄、アルミ、カーボンの最適配置 全 5 枚 拡大写真

日産『GT-R』のボディは『スカイライン』との共通性はなく、プラットフォームから専用開発されている。ボディにはスチールとアルミ、カーボンといった3種類の素材が効果的に採用されている。

GT-Rのボディ設計を担当したインフィニティ製品開発本部の廣岡賢一さんは「GT-Rのボディは主たる部分はスチールですが、ドアやリヤシートバックの部分にはドイツで製造されたアルコア社製のパネルを採用しています。また、リヤのディフューザーにはカーボンコンポジット材を採用し、ラジエターコアサポートにはカーボンを配合した素材を採用しています」

「サスペンションのアッパーハウジングなどは、日本で作ったアルミの部材を使用してますが、軽さと剛性が要求され、なおかつ構造が複雑なドアなどは、優れたノウハウを持つアルコア社の製品を使うことがベストと判断しました」

「3種類の素材を最適な場所に使いわけることで、GT-Rのボディは重量増加を抑えながらも高い剛性を確保しています」という。

確かにアルコア社製のアルミドアは評価が高く、ポルシェ『911ターボ』など欧州のプレミアムカーに採用されている。そのアルミドアを惜しみなく採用するあたりに、GT-Rの本物へのこだわりが感じられる。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
ランキングをもっと見る