【東京モーターショー07】ボルボ、飲酒チェックシステムを展示

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】ボルボ、飲酒チェックシステムを展示
【東京モーターショー07】ボルボ、飲酒チェックシステムを展示 全 2 枚 拡大写真
ボルボは、飲酒チェックシステムを東京モーターショーに展示した。これは来年スウェーデン本国でオプションとして販売されるもので、オプション価格は800ユーロの見込みだという。

飲酒チェックの装置自体は取り外しができる。多きさはテレビのリモコンほどの大きさで、クルマとは電波によって通信する。飲酒チェックのやり方は、装置チェッカーの管に口をつけ、5秒以上吹き込む必要がある。5秒以上というのは、肺の奥の空気をチェックするためで、これによって正確な測定ができるという。

チェックが終わり、OKの表示が出ると、エンジンの始動が可能になる。

来年、スウェーデンでオプション品として販売が開始されるが、日本での販売時期は未定。チェック装置の収納場所が左ハンドル車用の設計のため、右用に新たに設計しなければならない点と、車両との通信に用いる電波が日本の法規に適合するように仕様変更しなければならないため。それらがクリアされれば、国内導入も実現可能性が高まるという。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る