【東京モーターショー07】レスポンスの報道体制---幕張臨時編集室

自動車 テクノロジー ネット
【東京モーターショー07】レスポンスの報道体制---幕張臨時編集室
【東京モーターショー07】レスポンスの報道体制---幕張臨時編集室 全 3 枚 拡大写真

『レスポンス』では東京モーターショーの速報を配信するため、毎回プレスセンターに編集部を移動して記事を作成している。10月24−25日は編集機材をここに持ち込み、ここからニュース記事をアップロードしている。

レスポンスでは、カメラマンが撮影したデジタル画像をすぐに処理して写真蔵に、また、スタッフが書いた記事もすぐに編集作業が行われて記事として公開される。これを実現するためには、スタッフの分業が不可欠。今回もプレスセンター内に独自に編集システムのLANを構築し、作業を行なった。

特に最近はノートパソコンのギガビットイーサ対応が進んだため、LANをすべてギガビットで構築、カメラマンから受け取った大容量の画像データも瞬時にサーバーに格納できた。サーバーは容量不足でダウンする事態をなくすため、なんと1GBの約1000倍の1TB(テラバイト)の容量があるBUFFALO『LS-1000GL』を使用した。

さらに、多数のパソコンを接続するため、ギガビットイーサ対応のハブ『LSW2-GT-8NSRR』を使用。ノートパソコンとの無線LAN接続の高速化は『WZR-AMPG300NH』を用い、最新の11nドラフト対応の無線LAN搭載PCなら、有線LANと遜色ない速度で通信も可能だった。

今回、BUFFLOの最新機器を使い、ギガビットの転送速度とテラバイトの容量のおかげで非常に快適に処理をこなすことができた。

《正田拓也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  5. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る