【東京モーターショー07】トミカ チョロQコーナー…種類 台数 内容ともに充実

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】トミカ チョロQコーナー…種類 台数 内容ともに充実
【東京モーターショー07】トミカ チョロQコーナー…種類 台数 内容ともに充実 全 7 枚 拡大写真

幕張メッセの展示施設の中でもJR海浜幕張駅に近い北ホール(第9 - 11ホール)の2階は、キッズパークとなっている。その中の企画のひとつが、タカラトミーの「トミカ・チョロQコーナー」だ。07年の第35回より「トミカコーナー」として続いている人気コーナーだが、今回はコーナー名にチョロQも冠される形となった。

展示されている商品の種類、数ともに豊富で、見応えがある。ミュージアムコーナーだけで、『トミカ』が600種類以上、『チョロQ』は300種類以上が展示されていた。ミュージアムコーナー以外でもさまざまな形で展示されており、「トミカ・チョロQコーナー」全体では、その倍以上の台数を見られるようだ。

展示のみではなく、「第40回東京モーターショー2007開催記念モデル」のトミカ(525円)と、赤外線コントロールチョロQ『Qステア』(1680円)の販売も行っている。

トミカは、いすゞ『ギガ』、スズキ『スイフトスポーツ』、スバル『サンバー』、トヨタ『エスティマ』、日産『スカイライン』、日産ディーゼル『クオン』、日野『セレガ』、ホンダ『ステップワゴン』、マツダ『MVP』、光岡『オロチ』、三菱『パジェロ』、三菱ふそう『エアロスター』の12種類。

Qステアは、スズキ『ワゴンR』、スバル『360』、ダイハツ『コペン』、トヨタ『スプリンタートレノ』(AE86)、日産『スカイライン GT-R』(R34)、ホンダ『ステップワゴン』、マツダ『RX-8』、三菱『ランサーエボリューションVIII』の8種類となっている。

そのほか、東京モーターショーとタカラトミーのコラボレーション企画「夢をカタチにbyトミカ」も実施されている。「幼児くるま絵画展」の中から選ばれた3人のキッズのクルマを再現したトミカが、「トミカ・チョロQコーナー」で展示中だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る