三菱化学、リチウムイオン二次電池用電解液の生産能力増強

自動車 ビジネス 企業動向
三菱化学、リチウムイオン二次電池用電解液の生産能力増強
三菱化学、リチウムイオン二次電池用電解液の生産能力増強 全 1 枚 拡大写真

三菱化学はこのほど、四日市事業所内で進めていたリチウムイオン二次電池用電解液(商品名『ソルライト』)の生産能力増強工事を完了した。

リチウムイオン二次電池は近年、携帯電話やノートパソコンなど携帯用小型電子機器の急速な普及に伴い、重要が大きく伸びている。今後は、ハイブリッド車や電気自動車向けにも期待されている。

そのため、三菱化学ではリチウムイオン二次電池を搭載するハイブリッド車や電気自動車向けの需要に対応するため、四日市事業所において本格量産化への第一弾として、今回年産2000万トン規模の製造設備を増強した。

三菱化学は今年4月に自動車関連事業推進センターを発足させるなど自動車関連ビジネスに力を入れている。同センター長の新國時生常務執行役員は「総合化学会社は機械屋や電子屋と違い、無機材料、有機材料と分子レベルで勝負ができる。それがうちの強味である」と話している。

今回の電解液の製造設備増強で電池材料ビジネスの拡大を図っていくことはもちろんのこと、持ち前の研究開発力を生かしてさらなる高機能化に向けた開発を進めていく予定だ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る