【東京モーターショー07】スバル、エクシーガ を近い将来に発売

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】スバル、エクシーガ を近い将来に発売
【東京モーターショー07】スバル、エクシーガ を近い将来に発売 全 5 枚 拡大写真

2007年度東京モーターショーで、富士重工スバルはふたつのコンセプトカーと新型『インプレッサWRX STI』を発表した。

ひとつ目のコンセプトカーは7シーター『EXIGA CONCEPT』。これはスバルお得意のツーリングワゴンで、超大型のガラスルーフによる開放的な室内空間が特徴。ふたつ目のコンセプトカーは、リチウムイオンバッテリーを登載した『G4e CONCEPT』。電気自動車の未来をイメージして開発されており、1回の充電で約200kmの走行が可能だ。

登壇した富士重工代表取締役社長・森郁夫氏は、「EXIGAは近い将来日本で発売できるだろう。そして、G4eは環境を考えて開発した未来の車。家庭用電源を使うと約8時間で充電が終わり、急速充電器を使えば約15分で80%まで充電できる」と、完成度の高さをアピールした。

続いて発表されたのは、第三世代となる新型インプレッサWRX STI。ステージ上には開発を担当したプロジェクトゼネラルマネージャー・森宏志氏が登場し、製品の紹介を行なった。

WRX STI最大の特徴は、5ドアパッケージになった外観。森宏志氏の説明によると、車を操る楽しさを向上させ、なおかつボディの合成を高めるためのデザインだと言う。また、環境問題への配慮についても言及した。同氏は「WRX STIはスポーツモデルなので、それだけCO2排出量には気をつける必要があった」と、開発者ならではの苦労話も披露した。

《佐藤隆博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る