【東京モーターショー07】トヨタ“3つのサスティナビリティ”

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】トヨタ“3つのサスティナビリティ”
【東京モーターショー07】トヨタ“3つのサスティナビリティ” 全 1 枚 拡大写真

総出品台数30台以上、うちワールドプレミア7台と、今年の東京モーターショーにおいて最大規模の展示を行っているトヨタ自動車。渡辺社長はモーターショーの展示を通じた将来ビジョンの提案に意欲を示した。

「出展のテーマはハーモニアスドライブ、人と、地球と走る、新しい明日へ---といたしました。その実現のキーワードは3つのサスティナビリティ」

「1つは人と地球と共生できるクルマ社会を目指したサスティナブルモビリティ、2つ目は自然と調和するモノづくりを目指したサスティナブルプラント、3つ目はサスティナブルな人と社会への貢献活動です。この3つのサスティナビリティの考え方に基づき、次なるモビリティ社会の実現に向け、世界をリードする気概で取り組んでいきます」

乗れば乗るほど健康になるクルマ『RiN』、車重を『プリウス』の約3分の1のわずか420kgに抑えることで、燃料消費量を2分の1に削減する『1/X』などのコンセプトカー群は、すべてこの“3つのサスティナビリティ”という思想に収斂されるのだ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る