【東京モーターショー07】ミシュラン、ビバンダムと新社長が日本語で

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】ミシュラン、ビバンダムと新社長が日本語で
【東京モーターショー07】ミシュラン、ビバンダムと新社長が日本語で 全 3 枚 拡大写真

東京モーターショー、ミシュランのプレスブリーフィングは、同社マスコットのミシュランマン(ビバンダム)が日本語を話すというプレゼンテーションから実施。ミシュランマンが日本語を話すのは初めて。

モニター上のCGのミシュランマンではあったが、日本語で自己紹介などを行った。日本語を教えてくれたのは、今年9月14日に日本法人の代表取締役社長として就任したばかりのベルナール・デルマス氏だそうだ。

ミシュランマンの挨拶が終わると、リアルのミシュランマンと、デルマス氏が登場。デルマス氏は、さすがに流ちょうとまではいかなかったが、全編日本語でスピーチを行った。85年に日本法人の技術部部長に就任して以来の、日本との関わり合いの長さをアピールした形だ。

ブリーフィングの内容は、タイヤから環境問題にアプローチしたもので、同社が「転がり抵抗」の改善にこれまで大きく寄与してきたことを披露。46年のラジアルタイヤ導入でころがり抵抗の約20%を削減、92年のシリカ入りタイヤで再び20%を削減。

そして、今年から発売中の新商品『ENERGY SAVER』が、高いウェットグリップ性能を保持しながらも、さらに転がり抵抗を低減させたことを訴えた。今後10年先以上も想定した環境性能のロードマップを提示して、さらなる研鑽で転がり抵抗を低減させるとしている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る