新日本石油、品質月間を実施

自動車 ビジネス 企業動向

新日本石油は、「基本への回帰・標準の遵守」をテーマに、11月1日から30日までの1か月間、「2007年度品質月間」を実施する。

同社では毎年11月を品質月間として、グループ各社、協力会社にも参加してもらい、社員の品質意識の高揚を目的に、全社をあげて品質向上活動を実施している。

今年度は同社の西尾進路社長からグループ会社社員、協力会社社員に向けて、品質向上に向けてのメッセージを発信するほか、品質月間ポスターやQ旗の掲示、特約店向け研修会なども実施する。

また、11月1日には、東京大学大学院教授で東京大学ものづくり経営研究センター長の藤本隆宏氏が同社本社で「開かれたものづくりと日本の競争力-組織能力とアーキテクチャの視点から-」と題した特別講演会を実施する。

このほか、独自企画として各支店・製油所ごとに、活動発表会、品質トラブル非常対策処置訓練、現場の品質管理意識教育などの取組みを実施する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る