【東京モーターショー07】長蛇の列、日野のセレブな観光バス

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー07】長蛇の列、日野のセレブな観光バス
【東京モーターショー07】長蛇の列、日野のセレブな観光バス 全 1 枚 拡大写真

東京駅八重洲口の長距離バス乗り場を彷彿させるような光景が会場内でもみられる。トラック・バスなどの商用車と合体した今回の東京モーターショーでは、日野自動車、三菱ふそう、ヒュンダイなどが大型観光バスのニューモデルを出品。

このうち、日野はホテルの「スイートルーム」を思わせるような『日野セレガ・プレミアム』を世界に先駆けて出展した。

“ゆったり、ゆっくり、贅を尽くす”をキャッチフレーズに広々とした室内はゴージャスな12人乗り。セレブな気分を味わってみたいと「試乗」を希望する来場者が殺到し、展示コーナーの前はいつも長蛇の列。「土日は40分以上もお待ちになることもある」と、説明員はロープを張りめぐらせながら汗だくになって応対。

会場での「試乗」はわずか4分程度だが、レクサスのようなおもてなしを受けながら、夢気分で“観光バスの旅”を満喫できるのが嬉しい。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る