【SUPER GT 最終戦】ARTAがダブルタイトル獲得

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【SUPER GT 最終戦】ARTAがダブルタイトル獲得
【SUPER GT 最終戦】ARTAがダブルタイトル獲得 全 5 枚 拡大写真

SUPER GTの2007年最終戦となる第9戦「FUJI GT 300km RACE」が、11月3日・4日に富士スピードウェイにて開催された。

GT500クラスの優勝は、ロイック・デュバル/ファビオ・カルボーン組の32号車「EPSON NSX」。ドライバーズランキングでも一気に2位に躍り出る形となった。そしてチームタイトルも伊藤大輔/ラルフ・ファーマン組の8号車の「AUTOBACS RACING TEAM AGURI」が獲得。ダブルタイトルを手にした。

GT300クラスは、谷口信輝/ドミニク・ファーンバッハ組の26号車「ユンケルパワータイサンポルシェ」が第8戦に続いて今季2勝目。最終戦までもつれ込んだ4つ巴によるチャンピオン争いは、ポイントランキング2位につけていた大嶋和也/石浦宏明組の101号車「TOY STORY Racing apr MR-S」が2位に入り、再逆転で王座を獲得。ランキングトップだった高橋一穂/加藤寛規組の2号車「プリヴェKENZOアセット・紫電」は3位だったため、ドライバーズタイトル奪取ならず。ただし、チームタイトルは2号車の「Cars Tokai Dream28」が獲得した。

レースは、予選のスーパーラップで驚異的な1分33秒022でコースレコードを叩き出した12号車「カルソニック インパル Z」がホールショットを決めてスタート。しかし、レースペースは予選3位の32号車が上で、2位の17号車「REAL NSX」(金石年弘)、そして12号車(ブノワ・トレルイエ)と立て続けに攻略してトップに立つ。

20周を過ぎた頃からピットインを行なうマシンが出てくるが、32号車はトップを譲らず。トレルイエからバトンタッチを受けた星野一樹がドライブする12号車は、ピットストップのタイミングで17号車(金石勝智)に先行されるが、タイヤの温まらない17号車を抜き返す。それに対し、17号車も再三オーバーテイクを試みるが、ストレートスピードの速い12号車には叶わず。結局、トップ3は変わらないままゴールとなった。

今シーズンはこれで全戦終了。今月26日に、都内でフォーミュラ・ニッポンと合同による表彰式「2007モータースポーツアワーズ」が開催される予定だ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る