GSユアサバッテリー値上げ、自動車用で25%以上も

自動車 ビジネス 企業動向

ジーエス・ユアサ バッテリーは、国内補修用自動車電池のメーカー出荷価格の値上げを発表した。12月1日出荷分から自動車用で25%以上、二輪車用で15%以上と大幅に引き上げる。

8月に鉛蓄電池の主原料である鉛価格の急騰を受け、鉛蓄電池全般の値上げを実施したが、その後も鉛価格の高騰は続いており、前回の改定発表時から約1.3倍以上と依然として高値を更新し続けている。

同社では、生産性の向上やコスト削減などを続けきたが、企業努力だけでこれらを吸収することは困難な状況であると判断し、国内補修用自動車鉛電池のメーカー出荷価格を値上げする。

今後も予想される原材料の大幅な変動に対応を図るため、同社では今後の自動車用電池の出荷価格につきましては、原材料価格の変動を定期的に織り込める新たな価格制度(鉛スライド制度など)を段階的に採用していく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る