プラグインハイブリッドは買い、それとも?

エコカー 燃費
プラグインハイブリッドは買い、それとも?
プラグインハイブリッドは買い、それとも? 全 1 枚 拡大写真

民主党の大統領候補として注目を集めているヒラリー・クリントン上院議員が、自身のエネルギー政策について演説で披露した。

それによると、大統領になった場合、2020年までに現在の燃費基準を60%引き上げ、2030年には企業ごとの平均燃費を55マイル/ガロン(=23.4km/リットル。現行は27マイル/ガロン=11.5km/リットル)にしたい、という。

この超低燃費を実現するためにヒラリーが一押しなのが、プラグインハイブリッド。そのためには政府主導で200億ドルのバッテリー開発研究費を計上し、自動車メーカーにプラグイン方式を薦めて行く、というのが筋書き。また、プラグインハイブリッド購入者には税制控除を与え、2015年までに政府が購入する公用車のうち10万台をプラグインにするという。

しかしヒラリーが演説を行ったのと同じ日、現在世界のハイブリッドメーカーのトップをトヨタと並走するホンダの福井社長は、「プラグインハイブリッドが環境に与える好影響はほんのわずか。GMがシボレー『ボルト』などを製造する意義が理解できない」という主旨の発言を行った。トヨタもプラグイン形式には懐疑的と言われている。

ハイブリッドをプラグインにするくらいなら最初からEVを、というのがホンダ発言の主旨のようだが、一方で政府が援助する、というヒラリー発言は大きな反響を呼んでもいる。

来年もしヒラリー大統領が実現すれば、日本メーカーはアメリカで思わぬ苦戦を強いられる可能性も。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る