【スーパー耐久】最終戦、STクラス3・4では大逆転の可能性も

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

今週末の10日・11日、栃木県ツインリンクもてぎでスーパー耐久シリーズの第7戦「もてぎスーパー耐久500km」が開催される。同カテゴリーも、今シーズンは今回で最終戦だ。

STクラス1、2ともにすでにシリーズチャンピオンが決定し、今回は“4つ巴”のSTクラス3、3つ巴のSTクラス4が注目のポイントとなっている。また、第7戦は前戦同様に、獲得ポイントが通常の2割増しとなることも特徴。予選でのポール獲得による3点と合わせると、最高27点を取得可能だ。

STクラス3は現在、大井貴之/伊橋勲組の113号車「カルラレーシング☆ings北海Z」が99点を獲得し、2位に15点差と一歩リード。しかし、同クラスは上位2クラスと異なり、どこが勝つか読みにくい混戦状態が特徴だ。26点差以内に4チームがおり、大逆転の可能性もある。

STクラス4のトップは、玉本秀幸/小林正吾/古橋譲の76号車「Honda Access ADVAN CIVIC」。96点を獲得し、2位に18点差と大きくリードしている。しかし、このクラスは『インテグラ』VS『シビック』のホンダ同門対決となっており、これまでに5チームが優勝を分け合うという、STクラス3以上に実力が拮抗しているのが特徴。21点差の3位までに優勝争いの権利が残されている。

当日券は、10日の予選日が大人(高校生以上)2000円、11日の決勝日が大人4000円。子供(3歳-中学生)は2日日間有効で700円。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る