阪神高速、二輪車ETCカードの手渡し処理を終了

自動車 テクノロジー ITS

阪神高速道路は、ETCカードの手渡し処理による二輪車のETC料金割引適用を、11月30日24時をもって終了する。

阪神高速は、二輪車用ETC車載器が市販・普及するまでの間、二輪車で阪神高速を通行するユーザーを対象に、ETC車載器がなくても料金所でETCカードを直接手渡しで通行料金を支払う場合、各種割引を適用してきた。

二輪車ETCの本格運用が始まってから1年が経過したことに伴い、2007年11月30日24時をもって割引適用を終了する。

終了する割引とサービスは次の通り。
●平日:距離別割引・時間帯割引
●土曜・休日:距離別割引・終日割引
●ETCマイレージサービス

11月30日までに、二輪車用ETC車載器を購入・取付・セットアップし、「ETCマイレージサービス事務局」宛に所定の届出がなされない場合は、「特例措置によるETCマイレージ登録」が抹消される。抹消されると、今までのポイントや還元額は消滅する。ETC車載器の届出をすれば継続する。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る