横浜ゴム、千年の杜プロジェクト始動

エコカー 燃費
横浜ゴム、千年の杜プロジェクト始動
横浜ゴム、千年の杜プロジェクト始動 全 2 枚 拡大写真

横浜ゴムは11日、神奈川県平塚市にある平塚製造所で「YOKOHAMA千年の杜」植樹祭を実施した。地域住民や横浜ゴムグループ社員とその家族など約3500人が参加し、タブノキ、シイノキ、アカガシなど54種の苗木、約2万7000本を植樹した。

植樹祭は午前9時半過ぎに開会した。冒頭、同社の南雲忠信社長が植樹祭開催の趣旨を説明した後、平塚市在住の河野太郎衆議院議員、大蔵律子平塚市長が挨拶した。

続いて、植樹活動全般を指導する宮脇昭横浜国立大学名誉教授が植樹方法を詳細に説明し、その後、参加者がグループごとに製造所内の15か所に別れて植樹を行った。

植樹が終了した昼過ぎからは、大食堂で「神奈川県立平塚ろう学校」の生徒・OBによる和太鼓演奏やモータージャーナリストによる地球環境をテーマとしたトークショーを開催した。

「YOKOHAMA千年の杜」は、横浜ゴム創業100周年の2017年に向けて、10年かけて国内外の生産事業所に杜を創生しようというプロジェクト。国内7工場、海外グループ会社の11工場で、合計約50万本の植樹を計画しており、平塚製造所を皮切りとして、来年から工場ごとに順次植樹を開始する予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る