【スーパー耐久 最終戦】豪雨の中、短縮終了

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

スーパー耐久シリーズの2007年最終戦となる第7戦『もてぎスーパー耐久500km』が、11月10日・11日に栃木県ツインリンクもてぎで開催された。総合優勝は、STクラス1の清水康弘/竹内浩典組の8号車「黒豆リボイス GT3」。今季2勝目を飾り、STクラス1のランキング2位を確定させた。

チャンピオン争いが最終戦までもつれ込んだSTクラス3と4。STクラス3は、前戦終了時点でランキング1位だった井貴之/伊橋勲組の113号車「カルラレーシング☆ings北海Z」がクラス5位に入り、王座を獲得した。STクラス4は、同じく前戦終了時点でランキング1位だった玉本秀幸/小林正吾/古橋譲の76号車「Honda Access ADVAN CIVIC」がクラス3位でゴールし、こちらも栄冠に輝いた。

また全戦優勝がかかっていた、STクラス2の木下隆之/中谷明彦組の11号車「オーリンズ・ランサーEVO・MR」。総合でも4位に入るクラス優勝を成し遂げ、全勝優勝を達成した。

決勝は、予選と同様に雨中でのスタートとなる。予選2番手スタートの清水が操る8号車は、3コーナーで柳田真孝(パートナーはファリーク・ハイルマン)の50号車「PETRONAS SYNTIUM BMW Z4M COUPE」を抜いてトップに立つ。2位に落ちた柳田も追撃を試みるが、クラッチトラブルが起きてしまう。

代わって8号車を追ったのが、山野直也(パートナーはヘンリー・ホー)の1号車「euroMEVIUS MACAU ADVAN PORSCHE」。1号車は、ピットのタイミングでトップに立つことに成功する。しかし、終盤に竹内にバトンタッチした8号車に抜き返されてしまう。大きな展開はここまで。

豪雨のため途中3度もセーフティーカーランが行われたためにレースペースが遅く、105周の規定周回数を達成するのは無理とオフィシャルが判断。日没が16時37分のため、決勝は急遽16時(92周時点)での終了となり、8号車が逃げ切る形となった。

スーパー耐久シリーズの08シーズンの日程の正式発表はまだないが、毎年第1戦は4月下旬に開催されている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. スズキ『キャリイ』『スーパーキャリイ』、フロントと内装デザイン一新…改良新型の先行情報を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る