暫定税率10年延長に抗議…税制改革フォーラムなどの23団体

自動車 ビジネス 企業動向

日本自動車工業会など自動車税制改革フォーラムのメンバー団体や石油連盟など23団体は13日、国土交通省が同日発表した道路整備の中期計画素案で、道路特定財源の暫定税率を10年延長する方針を示したことに「緊急声明」で抗議した。

声明では、公共事業の圧縮により今年度ですでに約6000億円の道路財源が道路整備以外に回されていると指摘。全額を道路整備に充当しないまま、暫定税率を「10年もの長期間に固定するのは極めて遺憾」と訴えている。

そのうえで、道路特定財源は「受益と負担」の考えのもとに集めているのであり、道路整備に充当しない分は「直ちに減税」すべきと強調している。

国土交通省の素案は、2008年度からの10年間で68兆円(高速道路の料金値下げなど含む)規模の道路事業費が必要とし、この間、ガソリン税や自動車重量税など特定財源の暫定税率を維持するとしている。ガソリン税などの暫定税率は本則の2倍前後となっており、来年3月には期限が切れる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る