バイク業界とジャーナリスト、危機感に集う

自動車 ビジネス 企業動向
バイク業界とジャーナリスト、危機感に集う
バイク業界とジャーナリスト、危機感に集う 全 4 枚 拡大写真

低迷するバイク業界に問題意識を抱く出版関係者や販売店、およびバイク関連メーカーが一同に集う会合が、12日、都内で開催された。

この会合は、バイク販売店が中心となる「明日のバイクを考える会」(モトスポーツ近藤・近藤弘光氏主宰)と、出版人が中心となる「ビッグスクーター推進委員会」(雑誌『ライディングスポーツ』編集長青木淳氏発起人)が合同で関係各所に呼びかけたもの。ホンダ、ヤマハの二輪車メーカー、メーカー販社の担当者や販売店オーナー、およびパーツショップ、専門紙誌の編集者やジャーナリストら約30人が出席した。

主な話題となったのは、オートバイ駐車問題と、マフラー騒音規制についての2点。取締りが厳しくなる中で、なかなか進まない駐車場整備を自治体などに働き掛けるための方策を話し合った。また、来春再びパブリックコメント募集が始まる予定のマフラー騒音規制について、バイク関係者に何ができるのかを検討した。

「バイク駐車場不足がオートバイ利用者減少の大きな要因になっていることを実感した。専門誌編集者やジャーナリストに協力を呼びかけシンポジウムを開催し、危機的状況を訴えたい」(青木淳氏)

バイク駐車問題やマフラー騒音規制について、個々の業界関係者の話し合いはこれまでも行われてきた。しかし、バイク業界全体でジャンルを超えて集まることは極めて珍しい。バイク販売実績が右肩下がり急落し、バイクユーザーは減り続けている。業界を覆う危機感が、関係者を動かしている。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  2. フィアット『グランデ・パンダ』にハイブリッド登場、欧州ベース価格は310万円下回る
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  4. スバル『BRZ』、エンジン改良で安全性強化…332万2000円から
  5. ホンダWR-Vリコール…シート素材が保安基準に適合しないおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る