【チャレンジ三宅島07】国産メーカーなぜ応援しない? ロッカー

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【チャレンジ三宅島07】国産メーカーなぜ応援しない? ロッカー
【チャレンジ三宅島07】国産メーカーなぜ応援しない? ロッカー 全 1 枚 拡大写真

マン島TTレースで数々の優勝経験を持つイアン・ロッカー選手が、チャレンジ三宅島'07モーターサイクルフェスティバル(=Mフェス、11月16 - 18日)に参加中だ。ロッカー選手は日本の二輪車メーカーの姿勢に疑問を感じると語っている。

マン島親善大使として石原東京都知事を訪れたロッカー選手が14日、記者会見に応じたもの。

「日本のオートバイメーカーはマン島TTレースでは、協力も参加もして、また自分たちのチームも持っている。だからマン島にいるときは、日本のオートバイイベントなのでより協力するものだと思っていた。日本のメーカーが手伝わないことはおかしいと思う」

また、サーキットと公道でのレースの違いを問われて、こう答えた。

「サーキットレースはマシンの性能によってより早く走ることを競うが、公道レースは主に選手自身のテクニックを競うものだ。主催者とレーサー両方がより安全であることに責任を持ち、なお、そのレースに参加すべきかどうかレーサー自身が選ぶべきものだ」

また、もし日本で公道レースが開催されることがあれば、「戻ってきて必ず参加してみたい」と語った。

ロッカー氏は、Mフェス最終日18日に、三宅島内でチャリティツーリングを開催する。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. ランボルギーニ、全長30mの新型ヨット「101FT」発表…3エンジンで7600馬力
  5. BYDの3000馬力EV『YANGWANG U9』、496.22km/hで世界最速市販車に…ブガッティ『シロン』超えた
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る